カリキュラム(2019年度入学生から)

カリキュラムの特徴

電気電子工学コースでは,

  • 次代を担う発電・蓄電技術や電気機器の省エネ技術
  • 最先端部品で産業に貢献する光・磁気・電子デバイス技術
  • 暮らしを豊かにする情報通信・信号処理技術
  • 安全安心な社会を支える自動制御技術や超音波診断技術
などの知識と応用能力を身につけ,地域および国際社会の発展に貢献できる人材を育成します。

1~2年次で数学,物理,英語,情報処理,プログラミングなどの基礎知識を身に付けます。

3年次で電力工学,光・磁気・半導体デバイス工学,情報通信工学,制御工学などの電気電子工学の基盤知識をアクティブラーニングを積極的に取り入れた講義と実習・実験で学びます。

4年次で技術者倫理,研究プロポーザル,卒業課題研究などを通じて社会人に必要とされる倫理観,コミュニケーション能力,プレゼンテーション能力,問題発見・解決能力などを高めます。

履修モデル,カリキュラムツリー,カリキュラム・マップ(専門教育科目)を以下のリンクから閲覧できます(PDFファイル)。

履修モデル(pdf 1.2MB)

カリキュラムツリー(pdf 0.5MB)

カリキュラム・マップ(専門教育科目)(pdf 0.5MB)

主要科目一覧

  教養基礎教育科目 専門教育科目
教養教育科目 基礎教育科目
1年次 初年次ゼミ

大学英語I,II

主題別科目

スポーツ文化科目

基礎線形代数I,II,III,IV

基礎微分積分学I,II,III,IV

基礎力学I,II

基礎電磁気学I,II

基礎物理学実験

情報処理の技法

基礎情報学

基礎AI学

基礎化学I,II,III,IV

基礎生物学I,II,III,IV

基礎化学実験
数理・電気電子情報学概論

秋田の環境と資源

テクノキャリアゼミ

2年次 大学英語III

主題別科目

スポーツ文化科目

多変数微分積分学I,II

電気磁気学I,II,III

電気回路学I,II,III,IV

応用数学I

創造工房実習

電気電子工学実験I

計算機プログラミングI,II

Practical Introduction to Electronics I, II

電気計測システム工学

電子物性工学I,II,III,IV

電気製図

電子回路学I

計算機システム学

データ構造とアルゴリズムI,II,III, IV

IoTとネットワークI
3年次     電気電子工学実験II,III

電気機器学

制御システム工学

電子回路学II,III

半導体デバイス工学

情報通信工学I,II

信号解析学

応用数学II

電磁波工学

電力工学

電力システム工学

高電圧工学

信号処理システム工学

応用情報計測工学

電気材料学

高度通信システム工学

応用生体計測I,II

電子制御システム工学

制御機器工学

光エレクトロニクス

研究プロジェクトゼミ

テクニカルコミュニケーション

量子力学I,II

システムプログラムI,II

エネルギー変換材料学

超スマート社会のプラクティス

プロジェクト実践I,II

物理化学概論I,II

確率統計I,II

数値計算I,II

数理計画法I,II
4年次     外国文献講読

研究プロポーザル

卒業課題研究

電気電子技術者の倫理

パワーエレクトロニクス

衛星通信工学

集積情報回路学

超高周波エレクトロニクス

電気応用工学

電動機応用システム工学

磁気材料学

電気法規・施設管理

電波法・通信関係法規

音響エレクトロニクスI,II

量子エレクトロニクス

画像処理工学

品質管理